2月のようす
ひなぎくに「おにレンジャー」がやってきました!一緒に歌をうたったり、ゲームをしました♪質問コーナーでは「好きな食べものは何ですか?」「好きな色は何ですか?」と鬼さんに興味深々な子どもたち♥たのしい豆まきになりました☺
2月のがんばったで賞(5才児)
なわとびをみんなで頑張っています。はじめは、なかなかうまくできなかった子も、飛べる子にやり方 を教えてもらいながら、少しずつコツを覚えて上手に飛べるようになってきました。また、できた回数 をみんなで数えたりすることで、すぐに諦めるのではなく”頑張ったらできた”という喜びを経験し、次の活動への意欲に繋がっています。長縄とびも「キャーキャー」いいながらくぐってます。 小学校に行ったら二重飛びも挑戦しようね。
2月のがんばったで賞(5才児)
なわとびをみんなで頑張っています。はじめは、なかなかうまくできなかった子も、飛べる子にやり方 を教えてもらいながら、少しずつコツを覚えて上手に飛べるようになってきました。また、できた回数 をみんなで数えたりすることで、すぐに諦めるのではなく”頑張ったらできた”という喜びを経験し、次の活動への意欲に繋がっています。長縄とびも「キャーキャー」いいながらくぐってます。 小学校に行ったら二重飛びも挑戦しようね。
12月のようすA🎄
メリークリスマス🎅🎄
ひなぎくにサンタさんがやってきた!!
お楽しみを見たり、歌を歌ったり、みんな大興奮の笑顔がはじけました❤
ひなぎくにサンタさんがやってきた!!
お楽しみを見たり、歌を歌ったり、みんな大興奮の笑顔がはじけました❤
12月のようす@⛄
12月は行事がいっぱい♡
お家の方とも楽しみながら1年を振り返ります!
5才児クラスだより
あやとりあそびを楽しんでいます。「どうやったらできるかなぁ?」悪戦苦闘。初めは「むずかしいなぁ」「わからない」と言っていた子も、友だちに教えてもらったり、一緒に本で調べたりしながら、少しずつできるようになっています。友だちに教えてあげることで、自分もより理解できるようになり、やさしい心も育っています。小学校に行っても、人に対する思いやりを忘れずに成長してほしいですね。
お家の方とも楽しみながら1年を振り返ります!
5才児クラスだより
あやとりあそびを楽しんでいます。「どうやったらできるかなぁ?」悪戦苦闘。初めは「むずかしいなぁ」「わからない」と言っていた子も、友だちに教えてもらったり、一緒に本で調べたりしながら、少しずつできるようになっています。友だちに教えてあげることで、自分もより理解できるようになり、やさしい心も育っています。小学校に行っても、人に対する思いやりを忘れずに成長してほしいですね。