11/14 公開保育(3〜5才児)
普段の活動のようすを、小学校の先生や地域の方、入園希望の方などにご覧いただきました。春からたくさんのことを経験し、小さな失敗やできた!を何度も根気よく積み重ね、大きく成長した子どもたち!!
年長クラスの5才児は、小学校入学まであと少し!網引小学校さんとこれまでの職員同士の連携に加え、園児が小学校を訪問したりと本格的な連携が始まります(^^♪
年長クラスの5才児は、小学校入学まであと少し!網引小学校さんとこれまでの職員同士の連携に加え、園児が小学校を訪問したりと本格的な連携が始まります(^^♪
11/14 公開保育(0〜2才児)
毎日の朝の支度など身の回りのことを自分でやってみたい!から始まる色んなあそび☆毎日1つ1つのことに興味をもって取り組む様子を、劇やあそびを交えて発表しました♪ちょっぴり恥ずかしかったけど、たくさんの経験を積み重ねているみんなでした☀
10月のようす🍠
暑い夏も終わり、やっと10月!!
気持ちのいい風の中、外あそびや行事などワクワクいっぱい♪
☺5才児クラスだより「劇あそび発表について」
緊張や恥ずかしさもある中、一人ひとり最後まで頑張りました。劇では、みんなで力を合わせて声をかけあってひとつのお話をつくりあげました。また鍵盤ハーモニカでは友だちと音を合わせて、素敵な虹を発表しました。友だちと一緒に頑張った経験は大きな自信へと繋がっていくと思います。
気持ちのいい風の中、外あそびや行事などワクワクいっぱい♪
☺5才児クラスだより「劇あそび発表について」
緊張や恥ずかしさもある中、一人ひとり最後まで頑張りました。劇では、みんなで力を合わせて声をかけあってひとつのお話をつくりあげました。また鍵盤ハーモニカでは友だちと音を合わせて、素敵な虹を発表しました。友だちと一緒に頑張った経験は大きな自信へと繋がっていくと思います。